2019年6月11日NHKあさイチで放送! “知っているようで意外と知らない”きくらげ大特集!
2019年6月11日NHKあさイチで、「“知っているようで意外と知らない”きくらげ大特集」が放映されました。
おいしいきくらげの戻し方や、きくらげを使ったかんたんレシピの紹介もされていました^^
このブログでは、あさイチで紹介されていた乾燥きくらげのおいしい&栄養価を逃さない戻し方をご紹介します!
ぷりぷり食感をさらにアップさせる乾燥きくらげの戻し方
材料
- 乾燥きくらげ
- 砂糖 5g
- お湯 1リットル
- 炭酸水 250cc
手順
- お湯1リットルに対して砂糖5グラムを加える
- 炭酸水250ミリリットルを加える
お砂糖と炭酸水を加えるだけで、いつもの戻しきくらげがぷりっぷりに
実際に食べてみたら、普段の戻し方と比べて、お砂糖と炭酸水を入れて戻した方が「ぷりぷり感」や「こりこり感」がアップしました!
その理由として…
★砂糖を加えることで栄養の流出を防げる
★炭酸がきくらげの組織を開きやすくなり食感がぷりぷりに!
今後、乾燥きくらげを戻すときには、お砂糖と炭酸水が欠かせませんね!
戻した乾燥きくらげを使って簡単お料理
戻したぷりっぷりなきくらげで、簡単にできる料理を3つ作ってみました!
茹でただけ!釜揚げきくらげ
乾燥きくらげを茹でただけ!
きくらげのトマトタルタル
とっても簡単!乾燥きくらげを茹でてトマトと和えただけ!
きくらげとサバ缶のオリーブオイル和え
健康を意識してサバ缶と!乾燥きくらげを茹でてサバ缶と和えただけ!
お昼ごはんに早速みんなで美味しくいただきました♪
茹でただけ、和えただけでもいろんなバリエーションのきく、純国産のきくらげ。
簡単に美味しくきくらげ料理、みなさんもいかがですか?
※本記事に記載の乾燥きくらげを戻す方法は、2019年6月11日NHK放送のあさイチ“知っているようで意外と知らない”きくらげ大特集で紹介された内容です。

鳥取県で国産きくらげを販売する緑工房のネット店長。
日々、全国のお客様からのきくらげ栽培のお悩みにお答えしています。