トップ > [純国産]きくらげ商品一覧 > 純国産 希少な白いきくらげ 乾燥あらげきくらげ[白]100g
純国産 希少な白いきくらげ 乾燥あらげきくらげ[白]100g
製造元 : 株式会社 緑工房 |
価格 : 2,000円(税込) |
|
|
鳥取県
希少な"白い"きくらげ
白いきくらげは、当店で販売しているきくらげ品種:アラゲキクラゲ(黒)と同じ品種ですが、黒いキクラゲを栽培中に約10000分の1の確率で突然変異で白く育ったきくらげです。
白色のきくらげには2つ種類があります。ひとつは、楊貴妃が美容のためにこよなく愛したとされる”シロキクラゲ”。もうひとつは、緑工房で生産・販売している”白色アラゲキクラゲ” 。
黒いきくらげ同様、肉厚コリコリ食感で味にくせがないので、どんなお料理にも合わせやすく便利です。白いきくらげは、白い色合いが映えるサラダなどがおすすめです。
希少な白いきくらげがあると、会話も弾み楽しい時間になりますよね♪ぜひ、お試しください。
→白いきくらげの栄養価とレシピについてはこちら▶
緑工房のきくらげの特徴
肉厚でぷりぷり食感!緑工房の一番の特徴は食感と美味しさ。 しっかりきのこの風味がする、美味しい美味しいきくらげです。
どうして肉厚のきくらげができるのでしょうか?それは、温度、湿度、二酸化炭素濃度の3つは常に数値管理をしているからです。また、きくらげが育つ「菌床」の原材料にもこだわっているから。「菌床づくり」に関しては、美味しいきくらげが育つようおが粉、ふすま、米ぬか、すべてを国内産のものを使用し配合も季節に応じて変えています。
→緑工房の純国産きくらげのつくり方はこちら ▶
緑工房のきくらげが選ばれる理由
1.中国産のものとは食感がまったく違います
緑工房の純国産きくらげと一般的に流通している海外産のきくらげの違いは、何といっても、味、香り、食感です。きくらげというと、味がなく、コリコリの食感を楽しむものというイメージが強いのではないかと思います。市販の外国産のきくらげは確かにそうですが、緑工房のきくらげは、まず食感が全然違います。海外産のきくらげは厚みが薄くて平たいものが多いですが、緑工房の純国産きくらげは耳たぶのように肉厚で、プリっとした食感とコリコリ感を同時に楽しめます。また、口に入れると、きのこ独特の香りと味も残っています。当社が独自に実施したアンケートでは、90%以上の方に食感、香り、味ともに緑工房のきくらげの方が良かったと答えていただいています。
2.鳥取のおいしい湧き水で完全無農薬栽培しています
鳥取で「水汲谷(みずくみだに)」と呼ばれるほどおいしい水が湧き出る谷のそばで、きくらげを栽培しています。山のミネラルを豊富に含んだ水と、すべて国産材料であるおが粉、ふすま、米ぬかなどを独自に配合した菌床(きくらげを栽培する土の塊)で育ったきくらげは、手作業でひとつひとつ丁寧に行い、洗って、人の手で選別して出荷しています。完全無農薬なので、安全で安心です。良い環境で大切に育てたからこそ、おいしいキクラゲができるのです。
3.きのこの研究所とともに、絶えず研究を重ねています
鳥取県にはきのこの研究所「日本きのこセンター菌蕈研究所」があります。この研究所と連携し、よりおいしく安心して召し上がっていただけるきくらげの研究をし続けてきました。これからも、栽培環境の管理、品質管理を徹底し、みなさまによりおいしいきくらげをお届けできるよう、日夜努力を重ねていきます。
商品仕様
原材料 |
菌床アラゲキクラゲ・白(植菌地:鳥取県、収穫地:鳥取県) |
内容量 |
100g |
賞味期限 |
製造日より1年 |
保存方法 |
開封前は冷暗所にて保存して下さい |
使用方法 |
開封後はお早めにお使いください。
40℃程度のぬるま湯で30分程度戻してからお料理にご使用ください。
|